何年か前に聞いた話。
この近辺で結構名の知られている家庭犬しつけインストラクターの方のレッスンがとにかくスゴイと聞きました。スゴイというかキビシイというか・・・とにかく何人もの飼い主が泣かされているという事でした。それを聞いてわたしはなんとなく「一体どんなスパルタ教室なんだろう?」と思ったものです。
しかし、最近これは多分わたしの誤解であろうと思うようになりました。その方はきっと真剣に飼い主と犬の事を思い、ありのままをストレートにつきつけているだけだろう、と。それが飼い主にとっては「泣くほどつらい事」になっているだけで・・・。
色々あれこれ愛犬と自分との生活を聞かれては揚げ足をとるようなことばかり言われ、「あなたの意志の弱さがすべてを物語っている!」とか「どうしていつも気持ちが後ろ向きなんだ?」とか「いつも誰かに責任転嫁して無責任だ」とか、自分の弱さをズバッと指摘されるような機会ってフツーに暮らしていたらないもんですからね。でも犬を飼うとそうもいかなくなります。犬を飼うと、もれなく自分の弱みをチクチクさされる機会も付いてくるんです。誰かに指導を仰いだら(また仰がざるおえなくなったら)なおさら。
イジメられてるわけではないんですよ。
犬を飼うことを通して自分を見つめ直し、自分を知り、素直に受け入れた上で、自分をコントロールする術を体得するのだと思えばよいではないですか。松井秀樹は緊張さえもコントロールするって番組で言ってましたよ(←スゴすぎ!)。犬を飼ったのも、その教育に苦労するのも全部含めて何かの縁、そう思って前向きに過ごせると犬も人もイイ生き方ができるのではないかと私は思います。
で、今日の一言
「犬の振りみて我が振り直せ」

・・・・・。
(hu)
この近辺で結構名の知られている家庭犬しつけインストラクターの方のレッスンがとにかくスゴイと聞きました。スゴイというかキビシイというか・・・とにかく何人もの飼い主が泣かされているという事でした。それを聞いてわたしはなんとなく「一体どんなスパルタ教室なんだろう?」と思ったものです。
しかし、最近これは多分わたしの誤解であろうと思うようになりました。その方はきっと真剣に飼い主と犬の事を思い、ありのままをストレートにつきつけているだけだろう、と。それが飼い主にとっては「泣くほどつらい事」になっているだけで・・・。
色々あれこれ愛犬と自分との生活を聞かれては揚げ足をとるようなことばかり言われ、「あなたの意志の弱さがすべてを物語っている!」とか「どうしていつも気持ちが後ろ向きなんだ?」とか「いつも誰かに責任転嫁して無責任だ」とか、自分の弱さをズバッと指摘されるような機会ってフツーに暮らしていたらないもんですからね。でも犬を飼うとそうもいかなくなります。犬を飼うと、もれなく自分の弱みをチクチクさされる機会も付いてくるんです。誰かに指導を仰いだら(また仰がざるおえなくなったら)なおさら。
イジメられてるわけではないんですよ。
犬を飼うことを通して自分を見つめ直し、自分を知り、素直に受け入れた上で、自分をコントロールする術を体得するのだと思えばよいではないですか。松井秀樹は緊張さえもコントロールするって番組で言ってましたよ(←スゴすぎ!)。犬を飼ったのも、その教育に苦労するのも全部含めて何かの縁、そう思って前向きに過ごせると犬も人もイイ生き方ができるのではないかと私は思います。
で、今日の一言
「犬の振りみて我が振り直せ」

・・・・・。
(hu)
スポンサーサイト