ぴーなつ女史がある問い合わせに対して書いたメールの内容です。
数学のエピソードが分かり易いと思ったのでこちらにも載せてみました。
問題と感じる行動にのみ目がいってしまいがちな思考を
心から「ははーん、そうじゃないんだ」と
一人でも多くの方に思っていただきたく、
色々な例え話を用い、いろいろな角度から攻めたいと思っておりマス。
- - - - - - - - - - - - -
犬の行動に理由のないものはほとんどないですし
問題の根っこはたいてい同じところにあり、すべてがリンクしあっています。
ですから「吠える」「呼び戻し」のみなんとかしたい、
というような要望に答えるのは数学でいうひとつのパターンの問題に、
ひとつの公式をお教えして終わるようなものです。
それでは応用もきかず、メンテナンスもできません。
目先の問題にとらわれて根本にある法則を学ばれなければ、
本当の意味での「理解」には至らないのです。
かく言う私は数学が苦手でして^^
公式だけ覚え「そのときだけ」「その単元だけ」なんとかやり過ごしましたが、
どうしてそういう公式が導き出されるのか自分で説明ができた
理系の兄と違い、いくつ覚えても忘れましたし、現在も使い物になりません。
数学を得意になりたいとも思わず、明日のテストで及第点だけ
欲しかった私にとって兄の説明は余計に私を混乱させ、
飽き飽きさせたものです。
訓練もそれと似ている気がします。
切迫した問題を抱え、本気で関係の建て直しに取り組まれる飼主の方なら、「また元に戻った」ではほんとうに困りますから
基礎に戻って掛け算足し算からのやり直し、全く別の(様に見える)問題を解く
などしてなんとか全てに共通して流れるその「法則」を知ろうと努力されます。
- - - - - - - - - - - - -
こうやって文章を読んで理解したつもりになっても
いざレッスンを始めてみるとなかなか分からないのも事実。
何が目先のもので、何が根本なのか。
それに「本当の窮地」を知らない人にとって
そんな風に接しろといわれても理解できなくて当然といえば当然です。
ただ、心に留めておいていただければよいです。
そーいえばそんなこと言ってたな・・・と
いつか思い出していただければよいです。
しつこく同じ言葉を繰り返すのは
その時だけのことではなく
ずっと先になってからでもフッと頭をよぎるよう
染みこんでほしいからです。
何度も同じような内容の事を書くのも
どれかが誰かのフィルターに引っかかってくれたら
という思いで書いております。
かくいう我々もそうやって教えていただいたのです。
まー、もっと高圧的だったような気がするが・・・苦笑
(hu)
数学のエピソードが分かり易いと思ったのでこちらにも載せてみました。
問題と感じる行動にのみ目がいってしまいがちな思考を
心から「ははーん、そうじゃないんだ」と
一人でも多くの方に思っていただきたく、
色々な例え話を用い、いろいろな角度から攻めたいと思っておりマス。
- - - - - - - - - - - - -
犬の行動に理由のないものはほとんどないですし
問題の根っこはたいてい同じところにあり、すべてがリンクしあっています。
ですから「吠える」「呼び戻し」のみなんとかしたい、
というような要望に答えるのは数学でいうひとつのパターンの問題に、
ひとつの公式をお教えして終わるようなものです。
それでは応用もきかず、メンテナンスもできません。
目先の問題にとらわれて根本にある法則を学ばれなければ、
本当の意味での「理解」には至らないのです。
かく言う私は数学が苦手でして^^
公式だけ覚え「そのときだけ」「その単元だけ」なんとかやり過ごしましたが、
どうしてそういう公式が導き出されるのか自分で説明ができた
理系の兄と違い、いくつ覚えても忘れましたし、現在も使い物になりません。
数学を得意になりたいとも思わず、明日のテストで及第点だけ
欲しかった私にとって兄の説明は余計に私を混乱させ、
飽き飽きさせたものです。
訓練もそれと似ている気がします。
切迫した問題を抱え、本気で関係の建て直しに取り組まれる飼主の方なら、「また元に戻った」ではほんとうに困りますから
基礎に戻って掛け算足し算からのやり直し、全く別の(様に見える)問題を解く
などしてなんとか全てに共通して流れるその「法則」を知ろうと努力されます。
- - - - - - - - - - - - -
こうやって文章を読んで理解したつもりになっても
いざレッスンを始めてみるとなかなか分からないのも事実。
何が目先のもので、何が根本なのか。
それに「本当の窮地」を知らない人にとって
そんな風に接しろといわれても理解できなくて当然といえば当然です。
ただ、心に留めておいていただければよいです。
そーいえばそんなこと言ってたな・・・と
いつか思い出していただければよいです。
しつこく同じ言葉を繰り返すのは
その時だけのことではなく
ずっと先になってからでもフッと頭をよぎるよう
染みこんでほしいからです。
何度も同じような内容の事を書くのも
どれかが誰かのフィルターに引っかかってくれたら
という思いで書いております。
かくいう我々もそうやって教えていただいたのです。
まー、もっと高圧的だったような気がするが・・・苦笑
(hu)
スポンサーサイト