ちかごろは色んな犬用グッズが増えてみなさんそれぞれに工夫して使っておられるようです。
そんななか、伸縮自在の巻き取り式リードも実によく見かけるようになりました。
すっかりポピュラーになったこのタイプのリードを使うペアを見ていて時々訓練士として気になるところは、道具を使っている飼主と犬、それぞれの気持ちです。
飼主ばかりが犬の歩調に気を使い、一生懸命に「自由気まま気分」を作ってやっている状態になってやしないかと。
犬の方はどれほど気を使っているだろう?
「一緒に」歩けているのかな?
散歩は「毎日どうしてしなくてはいけないもの、決まりきったただのルーティーン」になりがちです。
ですが、トータルすると相当の時間を割くことになります。
できるだけただ互いの存在を(負担に)感じずに運動と排便だけ済ませて帰るというのでは少しもったいない・・・
せっかくの貴重な時間、同じ使うなら道具も良い面を生かして色々楽しんでいただきたい。
お互いいい意味で気を使いあう、それが一緒に時を楽しむということではないでしょうか?
あるいはそうできるよう工夫すること自体が楽しみかも。
あなたの散歩が、犬に「歩かされ」ているものではありませんように。
犬も、「あなたと歩く」ことが楽しみでありますように。
ただただ物理的に犬がリードで繋がれているのではなく、まして人が犬に繋がれているのでもなく、両者の心が繋がった状態でありますように。
(ぴーなつ)
そんななか、伸縮自在の巻き取り式リードも実によく見かけるようになりました。
すっかりポピュラーになったこのタイプのリードを使うペアを見ていて時々訓練士として気になるところは、道具を使っている飼主と犬、それぞれの気持ちです。
飼主ばかりが犬の歩調に気を使い、一生懸命に「自由気まま気分」を作ってやっている状態になってやしないかと。
犬の方はどれほど気を使っているだろう?
「一緒に」歩けているのかな?
散歩は「毎日どうしてしなくてはいけないもの、決まりきったただのルーティーン」になりがちです。
ですが、トータルすると相当の時間を割くことになります。
できるだけただ互いの存在を(負担に)感じずに運動と排便だけ済ませて帰るというのでは少しもったいない・・・
せっかくの貴重な時間、同じ使うなら道具も良い面を生かして色々楽しんでいただきたい。
お互いいい意味で気を使いあう、それが一緒に時を楽しむということではないでしょうか?
あるいはそうできるよう工夫すること自体が楽しみかも。
あなたの散歩が、犬に「歩かされ」ているものではありませんように。
犬も、「あなたと歩く」ことが楽しみでありますように。
ただただ物理的に犬がリードで繋がれているのではなく、まして人が犬に繋がれているのでもなく、両者の心が繋がった状態でありますように。
(ぴーなつ)
スポンサーサイト