fc2ブログ


for.gif.*** * * * *
犬のしつけ、トレーニング、遊び、食事、いぬ本書評・・・など色々な犬に関する情報と愛犬マルコ(ワイヤーフォックステリア)との日常を、日記風に紹介しています。

フントスポルト

アケマシテ
20070102195452


オメデトウゴザイマス。

一年のうち今日だけは自発的に朝日が見たくて
7時前に頑張って目覚め、マルコの排便を済ませて
またベッドに戻り日の出を待った。
私の寝室は東向きに窓があり、
さらに石垣地帯の上の方にある住まいなので
日の出が部屋からでもよく見える。
少しウトウトしていて、気づいたら部屋の中が
きれいなピンク色に染まっていた。
無事に日の出を拝み、もうひと寝入りさせていただきました m(_ _)m

そんなわけで新年早々日の出を見る事ができ
また気持ちよい睡眠をとることができ
わたしにとっては大満足な幕開けとなりました。

そして昼過ぎ・・・
今日は公園に出かけようと甥っ子と約束していた事を思い出し、
簡単に身支度して妹と甥っ子を迎えに徒歩で実家に向かうことにした。
移動距離は4キロ程。

他府県ナンバーがうじゃうじゃしてるし
車で行くと止める場所の心配をしないといけない。
歩けば30~40分ほどかかって私とマルコの運動には丁度よい。
それに徒歩なら途中、広田神社で一人ぼっち初詣ができる。
参拝客でにぎわう神社周辺はシャイ子マルコの訓練のためにもうってつけ。

広田神社までは徒歩約20分てところで
人も多いし犬連れの人もたくさんいた。
屋台アリ、人ごみアリ、犬アリ、笛の音アリ、鐘の音アリ、
ちっびっこアリ、酔っぱらいアリ。
マルコは緊張から案の定匂い嗅ぎに精を出しはじめる。


私それを禁止します。
勝手に匂い嗅ぎで緊張を解消しないでくださいマルコさん、
突然何をしでかすか分からない私にMAX集中していてください。


ワンワン騒いでいる小型犬を横目に
鳥居をくぐって人だかりのすごい屋台の前をかいくぐり
かいくぐったところにエアデールがいてちょっとびっくりしたけど
なんとかやり過ごし、手水鉢のところまでたどり着いた時には
マルコにとって他の犬なんてどうでもいい状態になっていた。
コマンドはかろうじて聞いてはいるが、私の声よりも、他の犬よりも
人ごみと異様な雰囲気の方が彼にとって重要な問題らしい。


あなたにとってはそれどころでないかもしれないけど
わたしはあなたにコマンドを発し続けます。
そして守られなければ厳しく迫ります。


脚側停座のスピードもだんだん早く座るようになり
コマンドなしに歩き出したときはついてきてはいけない事も
冷静に判断できるようになり、
その他いろいろマルコがボーっと出来ないような事を織り交ぜて
私にいつ何を言われるか分からないと
マルコの気持ちを半分私にいただけるようになったところで
境内近くの木にリードを繋ぎ、マルコは座って待たせ
私はお参りすることにした。

「マルコがちゃんと座って待っていますように」

じゃなくて

「今年も皆健康に、充実した一年を過ごすことが出来ますように」

とお祈りをして、私の初詣は終了。
私の後ろを歩いていた人たち、何度も突然止まってごめんなさいね。

マルコの初訓練はまだ続く。

来た時よりはましだけどコマンドへの反応が遅い。
まだまだ注意散漫になりがちなマルコ。
注意散漫=私に集中出来ていない=私に頼りきれていない
まぁいいよ、まだ2日あるし
10日えびすもあるもんね。
それにその後も人ごみにつれていって
なにかと訓練するからそのつもりデ。

ココまでは心の筋トレ。

結局40分くらいかけて実家にたどり着いたときには
マルコはすでにぐったりだったんだけど
今日はまだ終わりませんよ。
妹と甥っ子を引き連れて今度は浜へ。
今度はめいっぱい頭と体の筋トレをして
ついでに私もなまった体をめいっぱい動かして
カロリー消費して、お腹もすいて
外が真っ暗になったので帰って来た。

で、帰ってきてマルコは爆睡、人間は御節とビール。

マルコはともかく私の運動は意味があったのかどうか
よく分からない、そんな2007年1月1日なのだった。



(hu)




Ranking ランキングに参加しています。


スポンサーサイト



| しつけ、トレーニング | 19:54 | コメント:0
| ホーム |

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ検索

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

  1. 無料アクセス解析