fc2ブログ


for.gif.*** * * * *
犬のしつけ、トレーニング、遊び、食事、いぬ本書評・・・など色々な犬に関する情報と愛犬マルコ(ワイヤーフォックステリア)との日常を、日記風に紹介しています。

フントスポルト

孤独な犬
日曜、我が家は法事だったため
問い合わせの電話には留守電で対応していたのだけど
たまたま電話のまえに私がいたときに
かかってきたのでとってみた。


どんな問い合わせだったかというと
「飼っている大型犬が初めて自分に噛みついた」というもので
これからどういう風に接すればよいかということが聞きたいようだった。
その口調やら雰囲気から想像するに
多分ついさっき噛まれて、飼い主がパニックになっているような感じ。
そしてとにかく今日、どんな風に扱えばよいのか分からず
電話帳かなにかで調べて電話してきたのだろう。

この犬のこれまでの生活態度や背景
ここ数週間の過ごし方、そしてこういう結果を招く発端と考えられる
出来事があったこと などなど表面的には落ち着いている風を
装っているけれど、内心は動揺し息せき切って話しているように感じた。

その大型犬はまだ若い犬で、
普段はとてもおりこうなのだそうだ。
でも過去に何度か他人に対してなにかのときに袖口なんかを
パチパチ軽くつまむことはあったそう。

そして今回、この犬にとって三回目の引越を体験し
その家でトイレを失敗するようになったことが事の発端。
最初はうまく出来ていたのにあるきっかけを境に
あちこちでするようになり、いいかげん頭に来て叱ったのだそう。
で、犬は切れた。

「どうすればいいでしょうか?」と質問されると、
とにかくこうしなさい、という答えしかできない。

「犬を叱る」という背景には「犬が答えを知っている」
ということが条件になる。
答えが分からない状態で執拗に叱られると逃げ場がわからなくなり、
犬は自分自身を追いつめ固まったり、失神したり嘔吐したりするか
自分を追いつめるものを攻撃し、撤退させて自分を守る。

・トイレの失敗は叱ってしつけるものではない。
・答えがない状況で叱って追いつめたりする事はやめる。
・答えをしっかり教える、成功体験を積む。
・子犬の時のように何事も1から教える。
・腫れ物に触るような扱いはせず、普段通りの扱いをする。

こう言うのが精一杯だった。
電話での応対って限界があるなぁ・・・と痛感。
相手の焦りが伝わるとよけいにね、私は弱い。

電話を切った後、こういう言い方をするべきだったとか
こういう事も織り交ぜておくべきだったとか、反省ばかり。
バリケンをハウスにつかっているようだったので
ハウス中心の生活をしばらく続け、
生活の全て(排泄、食事、運動、遊び 等)を
コントロールするようにって言えばよかったのに言えなかった。

犬は慣れない環境で、今まではこれでよいと思っていた排泄場所で
理不尽な叱られ方をし、自信をなくしてさぞかし不安だろう。
そういう犬の気持ちももっと代弁しておきたかった。

でも1番言いたかったのはそんなことよりもはるかに大切なこと。

「飼い主を噛むってことは、犬はあなたを信用していない」ってこと。

悲しいかな、犬にとって飼い主は安心の象徴ではないということ。

飼い主を慕い、飼い主が居ることで安心を得られる犬なら
その飼い主にどんなに理不尽な追いつめられ方をしたって攻撃はしない。
子犬の頃に人に対する態度のわきまえ方をしっかり刷り込まれた犬は
自分の中で必死にその理不尽を消化しようとし
結果、本犬自身がひっくり返ってしまうような状況になる。

犬の生涯で3度引越をし、
そのたびに生活環境がかわって
そんな時どういう風に過ごせばよいか教えられてもおらず手探り状態。
しかもそこには寄りかかれる人もいない。
ものすごく孤独で不安な生活を余儀なくされている。
気の毒な犬。



自分自身を追いつめ固まったり、失神したり嘔吐したりするか
自分を追いつめるものを攻撃し、撤退させて自分を守る。

人間だって同じ。

自分がひっくりかえってしまうか、相手を撃退する。
最近のニュースで攻撃するパターンが2件ありましたね。




(hu)




Ranking ランキングに参加しています。




スポンサーサイト



| しつけ、トレーニング | 02:46 | コメント:0
| ホーム |

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ検索

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

  1. 無料アクセス解析