夢から覚めたとき、ものすごく変な気持ちで
なんか現実のような気さえしていたのですが
私の起床と共に起き出してきたマルコと触れあうと
やっぱり夢の中のあの犬ではないと瞬間的に思えることができました。
この感覚、
楽器を使う人だと、演奏する場所の広さや湿度を感じて
さっと調律してしまえたり
料理をする人が同じ素材でも季節によって素材そのものの
味が変化することにあわせて微妙に味付けを変えたり
レーサーが一瞬おきに変わる路面の変化にあわせ
タイヤのグリップを感じながら車をコントロールしたり
スポーツ選手がバットやラケットのグリップを握った瞬間
今日は行ける!と思えたり、、、
そういう感覚と似ているように思います。
大切な愛犬の事を肌で感じる自分でいること
そこから信頼関係が生まれる気がします。
ずっとそういられるよう
もっと理解できるよう
犬を見る目を肥やし続けようと思います。
それを人に伝えるための努力ももちろん怠らず。
夢の中のあの犬のモデルはいったいだれだったのか?
んー・・・色んな犬が混ざっているように思うけど
ベースは最初に育てたゴルっぽいな。
ごめんねミッフィー、悪いのは全てわたしなのにね。
(hu)
なんか現実のような気さえしていたのですが
私の起床と共に起き出してきたマルコと触れあうと
やっぱり夢の中のあの犬ではないと瞬間的に思えることができました。
この感覚、
楽器を使う人だと、演奏する場所の広さや湿度を感じて
さっと調律してしまえたり
料理をする人が同じ素材でも季節によって素材そのものの
味が変化することにあわせて微妙に味付けを変えたり
レーサーが一瞬おきに変わる路面の変化にあわせ
タイヤのグリップを感じながら車をコントロールしたり
スポーツ選手がバットやラケットのグリップを握った瞬間
今日は行ける!と思えたり、、、
そういう感覚と似ているように思います。
大切な愛犬の事を肌で感じる自分でいること
そこから信頼関係が生まれる気がします。
ずっとそういられるよう
もっと理解できるよう
犬を見る目を肥やし続けようと思います。
それを人に伝えるための努力ももちろん怠らず。
夢の中のあの犬のモデルはいったいだれだったのか?
んー・・・色んな犬が混ざっているように思うけど
ベースは最初に育てたゴルっぽいな。
ごめんねミッフィー、悪いのは全てわたしなのにね。
(hu)
スポンサーサイト