fc2ブログ


for.gif.*** * * * *
犬のしつけ、トレーニング、遊び、食事、いぬ本書評・・・など色々な犬に関する情報と愛犬マルコ(ワイヤーフォックステリア)との日常を、日記風に紹介しています。

フントスポルト

なぜ人は
犬の足を拭いたり
お尻を拭いたり、
服を着せたり

するんでしょう、、、

それも結構しょっぱなから。

子犬との関係がどうとか
この犬がこうされる事をどう思っているだろうとか
これを無理やりすることで自分はどう思われるだろうとか
そんなことお構いなしってひとが多い。

なんせ家が汚れる、汚い、かわいくしたいっていう「人中心」が先行しているだけなのに
人はものすごく世話をやいてやっているような気持ちになっていたりする。

足の裏を拭いたり、お尻を拭いたり、服を着せたりすることには
なんの抵抗も感じないのに
ハウスに入れるのを強要することには
「ハウスを嫌いにならないだろうか」

嫌がることを無理やりでもさせきるトレーニングをさせると
「人を嫌いにならないだろうか」

と心配する。


そんなことする前から十分嫌な事を無理強いしているのに。

しかもそっちの方が犬からしたら理解不能なことだったりする。
犬は家に上がるのにいちいち足の汚れを落としたりしないし
ウンチしたあとにお尻拭いたりしないし
洋服も着ない。

どう転んでも理解できない文化だと思う。
こっちの方がよっぽど理不尽な強制。

逆のいい方をするなら
これらのことを「しなくてはいけません」と
義務感として教えているのならいい。
義務感として教えることができる飼い主だからよい、というべきか、、、
そういう関係を築くことができているはずだから。


それにしても、
何も分からずアタフタしている子犬なのだから
ちょっとの汚れくらい気にせずに
自然のままに育てて、
生活の中で安心感だとか、信頼関係だとかが出来上がってから
人間本位なことをすればよいのに、といつも思う。

はじめから触れすぎるのはよくない。




(hu)
| しつけ、トレーニング | 21:39 | コメント:0
前ページ | ホーム |

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ検索

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

  1. 無料アクセス解析