あるブログに書かれていたこと、そのまま引用します。
話はトイレの失敗の悩みをうち明けたところから・・・
- - - - -
開口一番、 「まずはとにかく叱らないことです。」 と言われる。
「そうは言っても、洋服を噛んだり何か悪いことをしたら どうすれば良いのですか?」
と尋ねると、
「その場合は、口からやさしくモノを外して、 抱きしめてなだめてあげるのです。」と。
よくしつけの本にあるように、
マズルをギュッと掴んだり叩いたりすると、
どうしても恐れの方が先行してしまって、
それがトイレの粗相につながっているらしい。
安心感が生まれたかどうかの判断に、
トイレの様子が一番よくわかるとのこと。
刺激を与えたり怖い思いをさせた方が、
何かを覚えさせるのは簡単だけど、
それでは本当の信頼関係にはつながらない。
逆に本当の信頼関係を作れてしまえば、
飼い主さんがイヤがるような事はしません、と言い切る。
結局は、飼い主の根気なんですよね、と。
・・・続く
- - - - -
これをふまえて・・・
まず、何が問題かと言うと、
「相談を持ちかけた人がどうしてこの相手を選んだか」という点。
やさしい言葉を期待して持ちかけているような気がします。
それか、うちの子自慢がしたいだけか。おしゃれなショップへ行き、おしゃれな店員に相談している自分に酔っている・・・、そんな感じ。
最初にこの記事を読んだとき、なんて罪なアドバイザーだろう!と思いましたが、改めます。アドバイザーは悪くない。悪いのはこういう風なアドバイスを求めている飼い主。色んなところに転がっているしつけのヒントの中から、あえて「ソレ」を選んでいるわけですから。
他人や犬は悪くない、全て張本人の責任であります
このアドバイザーも自分でこういう方法を好んで勉強し、他人に伝授しているので同類と言えば同類ですがね・・・。しかし、このアドバイザーの言う信頼関係って一体何なんでしょう?そこが知りたい。こういうアドバイスもあるんですか、ふーん、逆におもしろい、あっぱれ、ということにしておきましょう、今回は。
(hu)
話はトイレの失敗の悩みをうち明けたところから・・・
- - - - -
開口一番、 「まずはとにかく叱らないことです。」 と言われる。
「そうは言っても、洋服を噛んだり何か悪いことをしたら どうすれば良いのですか?」
と尋ねると、
「その場合は、口からやさしくモノを外して、 抱きしめてなだめてあげるのです。」と。
よくしつけの本にあるように、
マズルをギュッと掴んだり叩いたりすると、
どうしても恐れの方が先行してしまって、
それがトイレの粗相につながっているらしい。
安心感が生まれたかどうかの判断に、
トイレの様子が一番よくわかるとのこと。
刺激を与えたり怖い思いをさせた方が、
何かを覚えさせるのは簡単だけど、
それでは本当の信頼関係にはつながらない。
逆に本当の信頼関係を作れてしまえば、
飼い主さんがイヤがるような事はしません、と言い切る。
結局は、飼い主の根気なんですよね、と。
・・・続く
- - - - -
これをふまえて・・・
まず、何が問題かと言うと、
「相談を持ちかけた人がどうしてこの相手を選んだか」という点。
やさしい言葉を期待して持ちかけているような気がします。
それか、うちの子自慢がしたいだけか。おしゃれなショップへ行き、おしゃれな店員に相談している自分に酔っている・・・、そんな感じ。
最初にこの記事を読んだとき、なんて罪なアドバイザーだろう!と思いましたが、改めます。アドバイザーは悪くない。悪いのはこういう風なアドバイスを求めている飼い主。色んなところに転がっているしつけのヒントの中から、あえて「ソレ」を選んでいるわけですから。
他人や犬は悪くない、全て張本人の責任であります
このアドバイザーも自分でこういう方法を好んで勉強し、他人に伝授しているので同類と言えば同類ですがね・・・。しかし、このアドバイザーの言う信頼関係って一体何なんでしょう?そこが知りたい。こういうアドバイスもあるんですか、ふーん、逆におもしろい、あっぱれ、ということにしておきましょう、今回は。
(hu)
スポンサーサイト