fc2ブログ


for.gif.*** * * * *
犬のしつけ、トレーニング、遊び、食事、いぬ本書評・・・など色々な犬に関する情報と愛犬マルコ(ワイヤーフォックステリア)との日常を、日記風に紹介しています。

フントスポルト

Jota gave birth !
11月14日、21時半頃から本格的なつわりが始まり、
2時間後に第一子と第二子を続けて出産、
その後、約40分間隔で3頭、合計5頭を出産したイオタ。

出産直前までいつも通りに過ごし
つわりを含め、かなり楽な方だったと思います。

つわりが始まった時の不安そうなイオタは
今思いだしても愛おしい ^_^
彼女の生涯で一番愛おしい瞬間かもしれない 笑

覚悟を決めて産箱に入って準備をし出してからは
もう私が立ち入る隙はありませんでした。
私には全く頼らず、ぜーんぶ自分でやってのけ、少しさみしいくらいでした。

何はともあれ、母子ともに無事でホッとした夜。



hu




| しつけ、トレーニング | 20:59 | コメント:0
久々に
久しぶりに近況報告

イオタが先月出産した。
人の十月十日が、犬では60数日っていう事、知ってはいたけどまー早い事!
イオタにとってはしっかり十月十日だったんでしょうけど、
私にはアッと言う間でした ( ̄▽ ̄)

母子ともに健康。

毎日素晴らしい瞬間に立ち会わせて貰える事に感謝‼︎





20131202215743d9b.jpg

| しつけ、トレーニング | 16:08 | コメント:0
中国ブロック備忘録
3度のジャッジは福永さん

JPはオープニングとエンディング手前に
クルンクルンと犬を回すシーケンス。
それ以外は気持ちよく走れる愛を感じるコースだった。
トンネルに入れた後、トンネル表を走って被せるか、
裏を走って呼びこむか、というハンドリングの選択もあった。


イオタはスタートから落ち着き、
練習の時と変わらない、いい反応で走った(非常にめずらしい)。

問題はワタシ。

見分にあまり集中できず、あいまいな判断と走りでイオタを惑わせた。
とはいえ、一応最後まで無事帰って来る事はできて
(バー落下や拒絶はありましたが…)
まーワタシにしたら上出来ではないかと…苦笑

AGもジャンピング同様、最初と最後にシーケンス、
中はビュンビュンという感じ。
Aフレームを二つの穴が挟むように絡むトンネル。
そしてJP同様、トンネルの表を行くか、裏を行くか?
その先に続くマイナス方向にあるスラロームのエントリーも
思案に入れなくてはいけない個所があった。

イオタはスタート後、まっすぐバーからソフトトンネルに突っ走り、
どんだけー!!というくらい大きく飛び出してきて、
危うく3番のバーを跳び損ねるところだった。

危うく難を逃れて、
Aフレームとトンネルの選択が上手くいったところまではよかった。
その後に短ーいトンネルの表を行くか、裏を行くかの二択で、
表から被せるルートを選択した私は充分な位置まで入り切れず、
スラロームが見えないイオタは「どれ!?これ??」と
真ん前にあったバーを跳んで失格(T_T)

そーね、こーなるのね。いい勉強になりました。
イオタは悪くない。ナビが悪い。




教訓

・次の障害が見えないような時は犬の気持ちを充分考えて、
 インに入るべきか、被せてはらうのか選択しよう。

・短いトンネルは嫌いだ…
 じゃなくて、走り込むなら覚悟を決めて思いきり走る。
 自信がないなら安全策で行く事。中途半端はいけません。

・ソフトトンネルはしっかり呼ぶ事!アズ スーン アズ だ。

・クルンクルンと回るシーケンス、もうちょっと練習しよう。
 私が下手くそ。方向がわからなくなるのも克服したい




以上、大会備忘録。





続いて会場備忘録。


福山の会場は2号線から向かった方がよい。
その方が河川敷入口でスムーズに入れる。
反対方向から行くと切り返ししながら入らないといけなくなるので注意。

帰りの2号線は高速入口まで渋滞する。
多分どのルートを使っても混みそう。夕方の時間は混む模様。

リンクは芝で水掃けも良く、グリップも良くて走りやすかった。




以上。




Ranking ランキングに参加しています。
| 日常 | 18:44 | コメント:0
中国ブロックアジリティー競技会
3度デビュー戦。
なんとイオタがスタートで待った!




snap_wanfuwanfuwanfu_201321224747.jpg



今まで3度を目指し何回走ったか数え切れない。
その中でスタートを待てたのは確か1度の時の数回のみ。

これまでことごとく裏切られフライング
いや、フライングなんてかわいらしいものではない

悪意さえ感じる待つ気のなさに
私は辛酸を舐めつくしていた。


なぜ今さら?3度のデビュー戦で待ったのか…??



jota




理由をいくつか考えてみた。





・3度に上がると急に犬が落ち着く、という説。

・3度に出ている他の犬たちが皆落ち着いているので、イオタも落ち着いていられた、という説

・指導主の私が、3度に上がってホッとして、ふっ切れていたから





jota




・年が明けて変身した




jota




・そろそろ平和的和解交渉に応じる気になった




jota



・老けた



・普段の地道な努力がここへ来てようやく実った。










私はイオタはどこか悪いんだと思う。





jota





(hu)
| アジリティー | 21:03 | コメント:0
走り初め
今年の走り初めをしてきました。
今回はイオタともう1頭 Aジャン。
2頭ともなかなか好調なスタートです。

イオタは今年から3度にデビュー、Aジャンは1度デビューを目指します。
怪我せず、元気にがんばろうねー。







あー、Aジャンちょっとイオタにかぶってるからバックバック





そーそ、そのくらいでー





おーい・・・
| 日常 | 23:19 | コメント:2
前ページ | ホーム | 次ページ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ検索

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

  1. 無料アクセス解析